12月になりました。早いもので今年も残すところあと1ヵ月。
カーリース「定額カルモくん」ご契約で3万円キャッシュバックキャンペーンも、今月27日までです!
車の購入をお考えの方、まずはカーリースの審査を!簡単にできますので、気軽に大曲タイヤへお越しください。ご来店前にご連絡いただくとよりスムーズにご案内できます。
12月になりました。早いもので今年も残すところあと1ヵ月。
カーリース「定額カルモくん」ご契約で3万円キャッシュバックキャンペーンも、今月27日までです!
車の購入をお考えの方、まずはカーリースの審査を!簡単にできますので、気軽に大曲タイヤへお越しください。ご来店前にご連絡いただくとよりスムーズにご案内できます。
新車の購入時は、本体価格以外にも多くの初期費用が必要になります。それに加え、車検費用や各種税金類、保険料といった維持費用もかかります。
低予算でも好きな車に乗りたいなら、カーリースの利用を検討してみては?
カーリースならガソリン代や駐車場代等以外の、税金・車検費用といった維持費を月額に含めて契約できます。そのため維持費の心配が軽減され、かかる費用の算出が容易!また、年収は高くないが定期的に車を乗り換えたいという場合も、カーリースであれば売却手続きなどをしなくても、契約更新のタイミングでコストをかけずに車を乗り換えられますよ。
車を持たないと不便な地域に住んでいる、子供がいて車がないと移動がたいへん
…でも予算が。
とお悩みの方も、ぜひ大曲タイヤへご相談ください。まずは、カーリースのしくみについてご説明させていただきますのでお気軽にどうぞ!
カーリース「定額カルモくん」 今ならご契約で3万円キャッシュバック!
対象は、2023年12月27日までに大曲タイヤにて、定額カルモくんのカーリース審査にお申し込みいただいた方。
近年、利用者の増えている車のサブスク「カーリース」。月々定額で、車検など大きな出費に備える必要がありません。
まずはお話だけでもOK。お気軽に大曲タイヤへご相談ください!
カーリース「定額カルモくん」ご契約でもれなく3万円キャッシュバック!
車の購入をご検討中の方は、カーリースをご検討してみては?「審査=ご契約」ではありません。審査後に、車を購入するかリースにするかじっくり考えることもできます。そもそもカーリースってどんな仕組み?という方も、ぜひ大曲タイヤへご相談ください。キャッシュバックキャンペーンは、2023年12月27日まで。
電気自動車といえば「ハイブリッド車」が中心だった国産車ですが、最近は多種多様なEVも発売されています。2022年上半期の販売台数データをベースとする「人気ランキング」を見てみましょう。
第1位 日産「サクラ」
ガソリンスタンドの数が減り続けている地方の人々にとっては「救世主」になりえる軽EV!
第2位 日産「リーフ」
電気自動車の“老舗”。現在も安定した人気を誇っています。
第3位 日産「アリア」
人気のSUVタイプの電気自動車。
第4位 三菱「eKクロスEV」
日産「サクラ」と同様に注目の一台。
第5位 スバル「ソルテラ」
スバルがトヨタと共同開発した新世代EV。
第6位 トヨタ「bZ4X」
こちらもトヨタとスバルが共同開発した電気自動車。SUVタイプ!
第7位 レクサス「UX300e」
レクサスのプレミアムコンパクトSUV「UX」をベースに作られたSUVタイプの電気自動車。
第8位 ホンダ「ホンダe」
都市部での利用を想定したコンパクトな電気自動車。
第9位 マツダ「MX-30 EV MODEL」
シンプルなスタイリングや観音開き式のドアなどが特徴のコンパクトクロスオーバー「MX-30」をベースに作られた電気自動車。
第10位 トヨタ「C+pod」
軽自動車よりもコンパクトな2人乗りの電気自動車。
カーリース「定額カルモくん」ご契約でもれなく3万円キャッシュバックキャンペーン実施中!詳しくは、大曲タイヤへ。
カーリース「定額カルモくん」ご契約でもれなく3万円キャッシュバック!
対象は、2023年12月27日までに大曲タイヤにて、定額カルモくんのカーリース審査にお申し込みいただいた方。契約後に3万円キャッシュバックいたします!
「とりあえず審査だけ」という方も大歓迎!軽自動車に乗りたいなど車種がまだ確定しない場合でも、審査が済んでからじっくり考えることができますよ。まずはお気軽に大曲タイヤへお問い合わせください。
人気の軽自動車のスーパーハイトワゴンと変わらない価格で、さらなる余裕がある「ソリオ」。そんなソリオの魅力についてチェックしていきましょう!
5ナンバーサイズ以上のミニバンは、3列シートで7・8人乗りが多数を占めます。そんななか、スライドドアと前後ウォークスルーを採用した2代目ソリオ(2010年発売)は、「5ナンバーサイズのミニバンには3列シートが必須」という固定概念を見事に覆してみせました。3代目ソリオにぶつける形で、2016年に登場し瞬く間に大ヒット作となったダイハツ トールと、そのOEM版であるトヨタ ルーミーは、今でも人気を博しています。
今回紹介するのは4代目ソリオ。注目はボディサイズの拡大。後席と荷室の拡大するため全長が80mm伸び3790㎜。トヨタのパッソよりは長いが、ヤリスよりは短いサイズ感なので、コンパクトであることには変わりありません。全幅も20mm増えましたが、それでも5ナンバー枠の制限である1700mmを大きく下回る1645mmにとどめています。
キャビンは広め。スライドする後席を最後端にセットしたときの足元は広大だし、前方にスライドしても窮屈感はまったくありません。80mmの全長拡大は、人と荷物をたくさん積んで遊びに出かけるようなシーンでの使い勝手に、確実に効いているようです。
ただし、残念な点も。それは、リア中央席にヘッドレストがないこと。せっかく軽自動車にはできない5人乗車が可能なのだから、リア中央席にもヘッドレストが欲しいところです。
1.2L直4エンジンに小型モーターを組み合わせたマイルドハイブリッドモデルは、発進や低速域ではかすかにモーターの存在を感じるものの、アシスト感はいわれなければ気付かない程度。燃費向上も市街地で10%、郊外で3%、高速道路で2%程度だから、予算に余裕がなければ非ハイブリッドモデルを選ぶのもアリのようです。
上り勾配や高速道路でも交通の流れに乗って走っている分には動力性能に不足はなさそうです。先代の弱点だった乗り心地、とくにリア側の突き上げと揺すられ感も大きく改善。ゆとりのある肘まわりスペースを含め、乗っていて感じる余裕の大きさが軽自動車に対する最大のメリット!最新のスーパーハイト系軽自動車はとてもよくできているが、ほぼ同じ価格でさらなる余裕が手に入るモデルとして要注目の一台です。
カーリースの定額カルモくんで、ソリオに乗るなら月々25,000円台~。ソリオバンディットは30,000円台~。いずれも初期費用は不要。詳しくは大曲タイヤへ!
新車は契約成立後に発注し、必要な整備をすべて終えてから納車されるのが一般的な流れで、その期間は早くても1~2ヵ月程度かかります。実際に新車を購入している方々はこの期間をどう感じているのでしょうか?カーリース事業を展開する「おトクにマイカー 定額カルモくん」が行った納車期間についての意識についての調査結果を紹介します。
調査対象:新車を購入したことのある全国の男女1,056人
調査期間:2021年3月12日~3月15日
Q1:新車の契約から納車までどのくらいの期間が必要でしたか?
「1ヵ月」という回答が39.5%。続いて「2ヵ月」が27.5%、「3ヵ月」が18.2%という回答が続きました。「1ヵ月」という回答が最も多かったものの、「2ヵ月」「3ヵ月」を合わせると45%を超える結果となり、納車までそれなりに時間がかかっていることがわかります。
Q2:納車までの期間についてどう感じましたか?
「妥当」と感じている方々が半数以上を占める一方で、「長い」と感じるという方々も3割程度いました。Q1で新車の納車期間が2ヵ月以上と回答した方々に絞ってみると、4割の方が「長い」と感じている結果になりました。
Q3:新車は通常納車まで1~3ヵ月といわれていますが、知っていましたか?
56.3%が「知っている」と答えましたが、43.7%の方々は「知らなかった」との結果になりました。
今回の調査では、新車の納車には1~3ヵ月程度の期間が必要であるということを知らなかった方も多く、また知っていたとしても納車までの期間が長いと感じている方も多いということがわかりました。「すぐに必要なのに納車までに時間がかかる」というのは実生活に支障が出ることも考えられます。納車までの期間はできるだけ短い方が良いでしょう。
大曲タイヤが取り次ぎしているカーリース「定額カルモくん」なら、このニーズに対応した新車即納サービスもあります。人気の新車に最短3週間で乗ることも可能。また、中古車も充実していますよ。できるだけ早く車に乗りたいという方は、今すぐ大曲タイヤへお問い合わせを!
人気のダイハツ「ミライース」ですが、グレードをどう選べばいいのかわからないという声もあるようです。グレードにより必要な装備がついていない…といった場合も。今回はミライースのグレードごとの装備を紹介します。
「B」「B“SA III”」「L」「L”SA III”」「X”SA III”」「G”SA III”」のほか、特別仕様車として「X”リミテッドSA III”」「G”リミテッドSA III”」があります。グレード名に「SA III」がつくグレードは、ダイハツの予防安全機能「スマートアシストIII」が搭載されます。
◎B/B“SA III”
エントリーグレードとなるのが「B」です。必要最低限のシンプルな装備ですが、その分価格が抑えられています。
ヘッドランプはマルチリフレクターハロゲンヘッドランプで、ドアミラーは電動格納式ではありません。
また、足回りはセンターキャップ付きの13インチスチールホイールです。ドアウィンドウはフロントのみがパワーウィンドウになり、リアウィンドウは開閉ができない仕様に。さらにエアコンはマニュアルエアコンで、今時の装備はあまり搭載されておらず、おもにビジネス向けのグレードといえるでしょう。
選択できるボディカラーも3色のみと限られています。「B“SA III”」は「スマートアシストIII」が搭載される以外の装備は「B」と変わりありませんが、パックオプションの「ビジネスユースフルパックが追加できます。
ビジネスユースフルパックには、ブラックマイカメタリック塗装の電動格納式ドアミラー(4WD車はヒーテッド機能が付属)、リアドア・バックドアウィンドウのUVカットガラス、リアドア・バックドアウィンドウのスモークガラス、LEDヘッドランプ、メッキベゼル付きのブルーイルミネーションメーターに加えて、車速感応式間欠タイプのフロントワイパーがセットされています。
◎L/L”SA III”
「L」は「B」の上位グレードですが、大幅な装備の追加はありません。価格差も30,000円程度です。一番大きな差は、パワーウィンドウがフロント、リアの両方に装備される点でしょう。足回りは13インチのフルホイールキャップになり、選べるボディカラーが7色に増えます。
「L“SA III”」には「スマートアシスト」が追加されますが、この「L “SA III”」グレードには「B “SA III”」に設定されているビジネスユースフルパックの設定はありません。
◎X”SA III”
上位グレードにあたる「X“SA III”」では装備内容が格段に充実。ヘッドランプがLEDヘッドランプになり、ドアミラーはボディと同色の電動格納式(4WD車はヒーテッド機能付き)になります。
ホイールもインチアップされ、デザイン性の高い14インチのフルホイールキャップを装備。また、リアドアやバックドアウィンドウはスモークガラスを採用しプライバシーにも配慮されています。インテリアにも随所にメッキが施され、リアヘッドレストも備わります。
ボディカラーも、8色から選べるのがポイント。あざやかな「レモンスカッシュクリスタルメタリック」や「スプラッシュブルーメタリック」は、「X“SA III”」以上のグレードでしか選択できないカラーです。
◎G”SA III”
最上位グレードとなる「G“SA III”」は、「X“SA III”」の装備に加え、快適装備がさらに充実しています。
ドアミラーはキーフリー操作で連動するオート格納式になり、4WD車にはヒーテッド機能がプラスされます。ホイールも14インチのアルミホイールにグレードアップ。プッシュボタンスタート、イモビライザー機能付きのキーフリーシステムも、このグレードにのみ装備されています。
また、オートエアコン、運転席・助手席のシートヒーター、運転席シートリフター、チルトステアリング、などが標準装備に。最上級グレードにふさわしい、充実した装備といえるでしょう。
◎特別仕様車「X“リミテッド SA III”」/「G“リミテッド SA III”」
それぞれ「X“SA III”」と「G“SA III”」をベースに、「純正ナビ装着用アップグレードパック」を完備した特別仕様車です。
ミライースは価格が低いとはいえ、購入するとなるとやはり車は大きな買い物。初期費用も必要になります。大曲タイヤが取り次ぎしているカーリース「定額カルモくん」は初期費用不要、月々定額料金の支払いのみでボーナス払いもありません。
今回はミライースのグレードについて説明してきましたが、用途によってどのグレードで選ぶべきか変わってきます。個人用でも商用でもミライースが欲しい…とお考えの方はぜひお気軽にご相談ください!スタッフがお客様にあったプランをご提案いたします。
車の買い替えをする際に重要なのが、一括で買うのか、ローンを組むのか。ローンを選ぶのであれば、月いくらまでかと言った車両代金の支払い方法です。カーリースの定額カルモくんは、自家用車を所有する方々に対して、車の購入方法や支払いの実態について調査。今回はその結果を紹介します。
・調査対象:18歳以上の全国の男女80,077人
・調査期間:2021年12月24日~12月31日
Q1-1:車は新車で手に入れましたか?中古車で手に入れましたか?
多くの地方で60%台が新車、30%台が中古車でした。
Q1-2:自家用車は新車で手に入れましたか?中古車で手に入れましたか?(地域別)
九州地方のみ中古車の割合が40%を越えました。新車率が高いのは近畿地方の68.3% 、次いで中国地方67.4%。
Q2-1:車をどのようにして手に入れましたか?
57.9%は「一括購入」と回答。分割払いをしている方は「ローン」と「カーリース」を合わせて37.6%。
Q2-2:車をどのようにして手に入れましたか?(地域別)
徳島県においては約7割の方が一括購入しています。一方、ローンを組む割合が高い都道府県では、青森県、岩手県、山形県の東北3県がランクイン。北海道も2位になるなど、寒い地方ほどローンを組む割合が高くなっています。 カーリースを利用している都道府県は全国平均を大きく上回って沖縄県が1位でした。4位には秋田県もランクイン。
Q3:(Q2で「ローン」「カーリース」と回答した方)月々いくら支払っていますか?
1万円〜2万円未満が最も多い結果になりました。地方でも「1万円〜2万円未満」の支払いの方が多いのに対して、大都市圏では車の支払額が大きくなる傾向が見られました。
Q4:(Q2で「ローン」「カーリース」と回答した方)ローンの支払いは家計的にきついですか?
全国では「ローン支払いが家計的にきつい」と考えている方は約半数でした。家計に無理のない金額設定をされている方も多いことが推測されます。一方で、都道府県別に見てみると、秋田県(60.7%)や福岡県(60.4%)は「はい」と回答している方が60%を越えており、全国平均の53.7%を7%近く上回る結果でした。
車の買い替えを考えている方は、カーリースも検討してみませんか?カーリースについて知りたいと思ったら、大曲タイヤへお問い合わせください!