知ってる?契約から納車までの期間


新車は契約成立後に発注し、必要な整備をすべて終えてから納車されるのが一般的な流れで、その期間は早くても1~2ヵ月程度かかります。実際に新車を購入している方々はこの期間をどう感じているのでしょうか?カーリース事業を展開する「おトクにマイカー 定額カルモくん」が行った納車期間についての意識についての調査結果を紹介します。

調査対象:新車を購入したことのある全国の男女1,056人
調査期間:2021年3月12日~3月15日

Q1:新車の契約から納車までどのくらいの期間が必要でしたか?
「1ヵ月」という回答が39.5%。続いて「2ヵ月」が27.5%、「3ヵ月」が18.2%という回答が続きました。「1ヵ月」という回答が最も多かったものの、「2ヵ月」「3ヵ月」を合わせると45%を超える結果となり、納車までそれなりに時間がかかっていることがわかります。

Q2:納車までの期間についてどう感じましたか?
「妥当」と感じている方々が半数以上を占める一方で、「長い」と感じるという方々も3割程度いました。Q1で新車の納車期間が2ヵ月以上と回答した方々に絞ってみると、4割の方が「長い」と感じている結果になりました。


Q3:新車は通常納車まで1~3ヵ月といわれていますが、知っていましたか?
56.3%が「知っている」と答えましたが、43.7%の方々は「知らなかった」との結果になりました。

今回の調査では、新車の納車には1~3ヵ月程度の期間が必要であるということを知らなかった方も多く、また知っていたとしても納車までの期間が長いと感じている方も多いということがわかりました。「すぐに必要なのに納車までに時間がかかる」というのは実生活に支障が出ることも考えられます。納車までの期間はできるだけ短い方が良いでしょう。

大曲タイヤが取り次ぎしているカーリース「定額カルモくん」なら、このニーズに対応した新車即納サービスもあります。人気の新車に最短3週間で乗ることも可能。また、中古車も充実していますよ。できるだけ早く車に乗りたいという方は、今すぐ大曲タイヤへお問い合わせを!






中古車選びの重要ポイント「走行距離」!目安や注意点をチェック


中古車を選ぶにあたって重要なポイントのひとつが「走行距離」です。同じ年式・グレードの中古車であれば、走行距離の差がその価格を大きく左右します。走行距離が平均よりも多い中古車は当然相場よりも安いのですが、果たして本当にお買い得なのでしょうか。

●平均的な年間走行距離は約8,000km
日本における乗用車の平均的な1年間の走行距離は約8,000kmといわれています。以前は年間1万kmと言われていたのですが年々減り続けていて、調査によっては7,000km前後とするものもあります。
都市部ではもっと少なく、また車種によっても差がありますが、おおむね年間8,000kmが標準的な走行距離の目安と考えていいでしょう。新車から満3年の車であれば2万4,000km、5年であれば4万km前後となります。

●走行距離が多いほど安くなるが
平均的な走行距離より多い中古車は、当然相場価格より安くなります。一概にはいえませんが、だいたい年間平均走行距離が1万5,000kmを超えると「過走行車」という扱いになり、一段と価格が下がる傾向にあります。

●新車から3年以内の高年式、総走行距離が3万km以内の低走行であれば大きな心配は不要
新車から初回車検までの3年以内の比較的高年式の中古車であれば、実は走行距離の多い物件は狙い目です。特に総走行距離が3万km以内であれば、購入後の故障リスクやメンテナンス費用に大きな違いが出ることは少ないでしょう。
3年落ちで3万km以内であれば、どのような使い方をされてきたのか、定期的なメンテナンスは受けてきたのか、ということのほうが重要です。
前のオーナーがどのような使い方をしてきたのかを知ることはなかなか難しいのですが、整備履歴は定期点検記録簿などでわかります。いかなる理由であれ3年落ちで記録簿が付いていないような車は選ばないほうがいいでしょう。きちんと点検・整備を受けてきた3年落ち・3万km以内の車であれば、リスク少なくお買い得な中古車選びが可能です。

●5万km、10万kmは「節目」の距離
最近の自動車は故障が少なくなってきていますが、とはいえ走行距離に比例してメンテナンス費用や故障リスクが高まることは否定できません。特に5万km、10万km前後といった総走行距離は「大物」消耗部品の交換サイクルと重なる節目の距離です。

●5万km前後の中古車は「大物消耗部品」の交換有無をチェック
5万km前後を走った中古車は年式的に5~6年落ちで、モデル的にも旧型となっている可能性が高く、価格的にお手頃感が出てきます。
一方で5万km走った中古車の場合、タイヤ、ブレーキ、バッテリーといった、数万円が必要となる、それなりに値段の高い消耗パーツが交換時期を迎えることが多く、それらが最近交換されていたかどうかを確認する必要があります。

●10万kmはリセット済みかどうかがポイント
耐久性が上がった昨今の車でも、やはり10万kmは大きな節目。10万kmを超えた中古車は「多走行車」とも呼ばれます。足回りはダンパーやゴムブッシュなどの性能が低下し、エンジンも始動用のセルモーター、発電用のオルタネーター、各種センサーなどの電装系や、ラジエター周辺の冷却系など、さまざまな補機類の交換推奨時期を迎えます。走り以外にも見た目は樹脂製ヘッドライトの曇り、積み重なった内装の汚れやダメージも気になってきます。
足回りは揺れの収まりが悪くなったステアリングの正確性が落ちてきたりという程度ですが、エンジン関連の補機類の故障は即停止を意味します。またそれらのリフレッシュには10万円単位での費用が必要となることは覚えておいた方がいいでしょう。

●走行距離は少なければ少ないほど良い、と言い切れない場合も
時折登録から5年、10年経つのに1万〜2万km前後という低走行の中古車を見かけることがあります。セカンドカーだったり、近所の買い物だけに使われていたりしたのでしょう。基本的にそのような車は価格さえ相場に比べて不当に高くなければ買いです。足回りや内装などはやはり距離が少ないほうがダメージも少ないからです。
しかし、いくら低走行でも10年経っていればラジエターホースに代表されるゴム系パーツの経年劣化は避けられません。低走行といえども低年式の車はやはりエンジンルーム内は要チェックです。

●中古車もリースで!
車のリースのことなら、新車も中古車も、業務用も個人用も、ぜひ大曲タイヤへご相談ください!






一括購入は約50%!?車両代金の支払いに関する調査

車の買い替えをする際に重要なのが、一括で買うのか、ローンを組むのか。ローンを選ぶのであれば、月いくらまでかと言った車両代金の支払い方法です。カーリースの定額カルモくんは、自家用車を所有する方々に対して、車の購入方法や支払いの実態について調査。今回はその結果を紹介します。

・調査対象:18歳以上の全国の男女80,077人
・調査期間:2021年12月24日~12月31日


Q1-1:車は新車で手に入れましたか?中古車で手に入れましたか?
多くの地方で60%台が新車、30%台が中古車でした。


Q1-2:自家用車は新車で手に入れましたか?中古車で手に入れましたか?(地域別)
九州地方のみ中古車の割合が40%を越えました。新車率が高いのは近畿地方の68.3% 、次いで中国地方67.4%。


Q2-1:車をどのようにして手に入れましたか?
57.9%は「一括購入」と回答。分割払いをしている方は「ローン」と「カーリース」を合わせて37.6%。



Q2-2:車をどのようにして手に入れましたか?(地域別)
徳島県においては約7割の方が一括購入しています。一方、ローンを組む割合が高い都道府県では、青森県、岩手県、山形県の東北3県がランクイン。北海道も2位になるなど、寒い地方ほどローンを組む割合が高くなっています。 カーリースを利用している都道府県は全国平均を大きく上回って沖縄県が1位でした。4位には秋田県もランクイン。


Q3:(Q2で「ローン」「カーリース」と回答した方)月々いくら支払っていますか?
1万円〜2万円未満が最も多い結果になりました。地方でも「1万円〜2万円未満」の支払いの方が多いのに対して、大都市圏では車の支払額が大きくなる傾向が見られました。


Q4:(Q2で「ローン」「カーリース」と回答した方)ローンの支払いは家計的にきついですか?
全国では「ローン支払いが家計的にきつい」と考えている方は約半数でした。家計に無理のない金額設定をされている方も多いことが推測されます。一方で、都道府県別に見てみると、秋田県(60.7%)や福岡県(60.4%)は「はい」と回答している方が60%を越えており、全国平均の53.7%を7%近く上回る結果でした。

車の買い替えを考えている方は、カーリースも検討してみませんか?カーリースについて知りたいと思ったら、大曲タイヤへお問い合わせください!






転勤族こそカーリース!ライフスタイルにあった車を選ぼう

転勤族にとって、マイカーを持つかどうかは大きな問題です。引っ越し先にマイカーを持っていけずに売却したり、車がないと生活できない地方に転勤して再びマイカー購入を迫られたりといった望まぬマイカー売買を繰り返すことにもなりかねません。

●転勤族にはカーリースという選択肢がある

転勤先の交通事情が変わるので、特に都市部と地方を行ったり来たりする場合、マイカーをどうするかは悩みどころです。

地方から都市部への転勤: 公共交通機関が整っていて、日常生活ではマイカーはなくても困りません。駐車場のコストが高いので、マイカーを維持するより思い切って処分したほうが経済的に楽な場合も多いです。車を所有する場合、都市部に多いマンションでは、駐車場や道路幅が狭いことが多いため、小さな車種に乗り換えたほうが利便性が良くなることもあるでしょう。

都市部から地方への転勤: 公共交通機関などの移動手段が少なく、マイカーがなくては通勤や買い物などの日常生活ができません。移動距離が長い場合では、長時間運転しても疲れにくい車種や、週末にまとめて買い物をするために大型の車種への乗り換えを希望することもあるでしょう。

地方への転勤のタイミングで中古車を購入し、マイカーがいらない都市部に転勤となったら売却するのもひとつの手段です。この場合、新車を買うのに比べれば出費は抑えられますが、忙しい転勤のさなかにマイカー売買を行うのには手間と苦労がともないます。「高く売り、安く買う」ための中古車売買のベストタイミングを選べないことがあります。

●転勤族がカーリースを利用するメリット

マイカーを維持するのが 大変な場合、どうすればいいのでしょうか?転勤族にぴったりの「カーリース」という選択肢があります。カーリースとは、「契約者の選んだ新車をカーリース会社が購入し、契約者は月々決められた使用料金をカーリース会社に支払ってその車を利用する」システム。その便利さと効率性からユーザーが増えています。

<メリット1>マイカー購入に比べ毎月の出費が一定
マイカーを購入するときは大きな初期費用が必要となります。一括購入時はもちろんのこと、ローンでも大きな頭金や税金など(自動車税(種別割)・重量税等・自賠責保険など)の用意が必要です。カーリースはこれらを月々定額の利用料に組み入れていますので、初期費用は0円!
<メリット2>マイカー購入に比べて手間が省ける
マイカーの購入は費用だけでなく、手続きの手間もかかります。カーリースはこれらの手間を省くことができます。月額料金に車検費用やメンテナンス費用が定額料金として含まれるプランがあり、これを利用すればさらに支払いの手間などを省けます。契約終了時は車を返却するだけなので、売却の手間も省けます。
<メリット3>転勤先にあわせて車種を選べる
転勤先での居住環境やライフスタイルによって求める車種は変わってきます。カーリースを利用すれば、契約期間を転勤の期間に合わせれば、そのときに最適な車種に効率よく乗れます。カーリース「定額カルモくん」は、1年から11年まで契約期間を1年単位で自由に選べます。
また、駐車場のサイズや地域特製(雪道など)のほか、単身赴任か、子連れ家族全員で転居か、子どもの年齢によっても乗りたい車種が変わってきます。「定額カルモくん」なら国産メーカーの全車種・全グレードから気に入った新車を選ぶことが可能です。

●カーリースのデメリットは?

<デメリット1>契約時に決めた期間や車種の変更は不可能
カーリースは基本的には契約時に決めた期間の変更や解約はできません。万が一解約する場合は違約金を支払う必要が出てきます。そのため、用途や期間はよく考えて決める必要があります。
<デメリット2>車体の損傷や修理歴で追加費用が請求されることも
カーリースでは原則として原状回復が求められるため、契約期間中に事故や故障があった場合、契約終了時に追加費用を請求される場合があります。月々のリース費用は事故や故障なくリース期間を満了することを前提に設定されており、車体の傷や著しい消耗だけでなく、事故や故障などによる修復歴も請求対象となります。ちなみに、故障にも対応するメンテナンスプランをつけたり、車両保険付きの任意保険を契約したりすれば保険で修理費用を賄うことができます。
<デメリット3>契約期間が満了しても車がもらえない
カーリースは契約期間が終わっても、乗っていた車が自分のものにはなりません。あくまでも期間を決めて車両を使うためのもので、自動車ローンとは異なります。ただし、「定額カルモくん」では契約期間が終わると車両が自分のものになるプランを選ぶこともできますよ。

●カーリースは大曲タイヤへ

大曲タイヤは「定額カルモくん」取次店。カーリースについてもっと知りたい!よくわからないので説明してほしい!という方は、お気軽に大曲タイヤへご相談ください。






エコカー減税とあわせて知っておきたい!グリーン化特例 環境性能割


前回はエコカー減税について解説しました。エコカー減税のほかにも税金が軽減される基準があります。「グリーン化特例」と「環境性能割」についてもチェックしておきましょう。

グリーン化特例

グリーン化特例は、2021年4月1日~2023年3月31日の期間中に新車の新規登録などを行った場合、翌年度分の自動車税(種別割)や軽自動車税が安くなる制度です。
自動車税(種別割)は用途・排気量によって税率が決まりますが、軽自動車税は自家用の場合一律で10,800円です。ここから環境性能や年式に応じて自動車税(種別割)やや軽自動車税が減税もしくは増税されます。例えば、1989年10月1日以降に初回登録をした排気量が1リットル以下の自家用車の場合、標準税率は25,000円ですが、グリーン化特例で概ね75%軽減の対象になると、自動車税が6,500円になります。
2021年3月31日までに取得した場合は基準によって75%もしくは50%の減免を受けることができます。中古車でも基準を満たしていれば対象。同じ乗用車であっても自家用と営業車で基準が異なるので注意が必要です。

環境性能割

自動車の購入時に購入金額に対して課税されていた「自動車取得税」が2019年に廃止になり、「環境性能割」が導入されました。環境性能割は、 2019年10月1日~2023年3月31日に車を取得した場合に、購入金額に対して環境性能に応じた税率を課税するしくみ。自動車の燃費性能に応じて、登録車は0~3%、軽自動車は0~2%課税され、燃費が良い車ほど税が軽減され、電気自動車の場合には非課税です。
環境性能割は、新車だけでなく中古車も対象ですが、中古車の購入価格が50万円以下の場合には課税対象外なので環境性能割も適用されません。

車を乗りかえるなら、性能が良く、減税対象となる車に乗りたいと考える方も多いでしょう。
しかし、性能の良い車はやはりお値段が…とお悩みの方!カーリースをご検討してみてはいかかでしょうか?カーリースならまとまった初期費用も不要。月々定額で新車に乗れます。
気になったら大曲タイヤへご相談ください。お客様のご希望の車種や予算で、一緒に月額料金のシミュレーションをしてみましょう!






エコカー減税とは?対象車や期間、いくら安くなるのかをまとめて解説

車を乗りかえるなら、知っておきたいエコカー減税。今回はエコカー減税の気になるポイントをまとめました。

エコカー減税とは

環境性能が優れた車に対する優遇措置です。国土交通省の決めた基準を満たすことで、自動車重量税の減免や免除を受けることができます。

●自動車重量税が安くなる
エコカー減税の対象車種は、2021年5月1日~2023年4月30日の適用期間中に新車の新規登録などを行った場合、1回限り特例措置として自動車重量税の減免を受けることができます。
●新車の達成基準
新車の場合には、2018年排出ガス規制50%低減かつ2020年度燃費基準を達成している場合、2030年度燃費基準60%以上を満たすと、エコカー減税の対象になります。さらに電気自動車などの場合、車検証の有効期間がくる15日前までに車検証の交付をうけた場合には、2回目の車検でも免税の対象です。
●中古車も対象になる
中古車の場合、2021年5月1日から2023年4月30日までの間に新車新規登録をし、2030年度の燃費基準を120%以上達成している(2018年排出ガス規制50%低減以上に限る)場合には、中古車でもエコカー減税の対象になります。
●輸入車も対象になる
プジョーやボルボ、BMWにメルセデス・ベンツにアウディなど、多彩な輸入車がエコカー減税の対象です。ただし、燃費性能基準の違いなどによっては例外もあるので対象車の基準をご確認ください。

実際にどのくらい安くなるのか

エコカー減税の対象になると、自動車重量税が減免もしくは免除されますが、税額は環境性能によって変化します。
自動車重量税の減免は25%~100%で、車体の重さによって税金の額が変わります。例えば普通車の場合、3年自家用かつ0.5トン以下なら12,300円ですが、2030年度の燃費基準を120%以上達成しているエコカーの場合には免税、つまり自動車重量税の負担がありません。また、軽自動車の場合、3年自家用の対象外の車なら年間9,900円ですが、2030年度の燃費基準を120%以上達成しているエコカーの場合には免税となります。

エコカー減税の対象車とは

・電気自動車
・燃料電池自動車
・プラグインハイブリッド自動車
・平成30年排出ガス規制適合の天然ガス自動車
・クリーンディーゼル乗用車
・2030年度基準50%以上達成したハイブリッド車を含むガソリン車/LPG車

●「でも、エコカーは高くて…」というときに検討してほしいカーリース
燃費のいい車に乗って税金もガソリン代も抑えて、エコなカーライフを送りたいと思っても、実際のところ、ハイブリッド車などは価格が高いという現実も。カーリースなら車両本体関する費用を全額支払う必要がないので、予算オーバーと思った車にも意外な月額料金で乗れることがあります。しかも初期費用が不要なので、まとまった資金がなくても乗りかえられます。これもカーリースの利用者が急増している理由のひとつ。
もちろん、カーリースの場合でもエコカー減税は適用されるので、リース料金にはそうした優遇も含まれています。

●おすすめのエコカー減税対象車
・ダイハツ「ミライース」
・スズキ「ワゴンR」
・ホンダ「フリード」
・トヨタ「アクア」
・日産「ノート」

カーリースなら、業界最安水準の料金で申込者数10万人を突破した「おトクにマイカー 定額カルモくん」がおすすめ!「定額カルモくん」について知りたい、という方はぜひ大曲タイヤへお気軽にお問い合わせください!






カーリースvs中古車 どっちがお得?

車のサブスクとも呼ばれるカーリース。新車を購入するよりもお得なイメージがありますが、中古車購入と比較するとどっちがお得なのでしょうか。そこで、カーリースと中古車購入のメリット・デメリットと、かかる費用や手間を徹底比較。それぞれどのような方に向いているのかみていきましょう。

 


◆メリットを比較
カーリースの魅力は、まっさらな新車に気軽に乗れることです。初期費用のほか、税金、自賠責保険、車検、メンテナンスなどの維持費も含めて支払いを毎月定額にできるため、貯金や家計管理を心配することなく車に乗れます。また、車選びや車検時期のお知らせなどのサポートもしてくれるので、車に詳しくなくても理想のカーライフを手に入れやすいでしょう。
一方、中古車を購入するメリットは、新車よりも安く車を購入できることです。すでに生産が終了しているモデルやカスタマイズ済みの車両、輸入車なども安く手に入ることがあります。また、購入時点で自分の車になるので、カスタマイズや長距離ドライブを自由に楽しめるほか、車をぶつけたり傷付けたりしても気になりにくいのも利点です。
◆デメリットを比較
カーリースのデメリットは、車の使用に制限があることです。基本的にはマイカー感覚で使用できますが、制限を外れて利用すると、返却時に追加費用が発生してしまうこともあります。例外として、車をもらえるカーリースなら制限や追加費用なしで利用できます。また、中途解約は原則不可です。
これに対し、中古車購入は車に詳しくない方がリスクの低い車を手に入れるのは難しいという点がデメリットです。中古車は在庫が流動的で希望どおりの車が見つかるとは限りませんし、多くのパーツ交換が必要だったり、年式が古いために税金が高くなったりと、コストばかりがかかる車もあります。また、中古車といえども購入時にはまとまった費用が必要です。安全に乗れてコスパの良い車を探すには、知識と審美眼が必要となるでしょう。

 


◆どっちがお得?初期費用を比較
カーリースの場合、初期費用の支払いはありません。初月から月額料金のみで車に乗り始められます。
中古車購入では車両本体価格のほかに、法定費用や各種手続き代行費用が必要となります。初期費用の相場は、車両本体価格の10~20%程度です。ローンを組むとしても頭金や初期費用の入金が必要なケースは多く、ある程度まとまったお金がかかります。
◆どっちがお得?維持費を比較
カーリースで月額料金以外にかかるのは、自動車保険(任意保険)料、燃料代、駐車場代程度です。メンテナンス費用や車検費用もまとめたプランにしてしまえば、月額料金以外の出費はほとんどありません。
中古車購入では、(ローンを組んだ場合)月々の返済額、自動車税(種別割)/軽自動車税(種別割)、車検法定費用(自動車重量税、自賠責保険料、印紙代)、自動車保険(任意保険)料、燃料費、駐車場代、メンテナンス・整備費用、車検基本料などがその都度自己負担となり、管理する手間もかかります。特に、税金や車検はまとまった出費となります。また、中古車は古くなるほど消耗部品の交換や燃費性能の衰えが生じて費用がかさむ傾向があります。

◆どっちが楽?手続きの違いを比較


手続きの楽さという観点では、カーリースに軍配が上がります。
カーリースは希望に合う車を選択し、プランを選んで審査に申し込み、結果を基にプランを決定して契約・納車の流れで、車を手放す際は契約満了時に返却するだけ。
一方、中古車購入は、希望に合う車を検索して店舗に行ってやりとりをし、支払方法の決定後、ローンの場合は審査に申し込み契約・納車の流れで、車を手放す際は売却や廃車の手続きが必要となります。中古車を購入するとなると、実車の確認からローンを組む場合の審査、納車の手続きなど、都度販売店に行ってやりとりが必要です。遠くの店舗から車を取り寄せるのであれば、その期間と陸送費用もかかるでしょう。
車を手放す際も、査定や売却、廃車を自ら手配しなければならない中古車購入に比べ、返却するだけでいい車のサブスクは圧倒的に手軽で利用しやすいといえます。
◆どっちがおすすめ?向いている方の特徴


カーリースに向いているのは、手間やまとまったお金をかけずに、安定したカーライフを手に入れたい方でしょう。手軽に新車に乗れてサポートも期待できる車のサブスクは、車のライトユーザー向きともいえます。
一方で、購入資金や維持費のやりくりが苦にならず、自由に扱える車を求める方には中古車購入が向いています。車に詳しい方なら、安い中古車を見つけて自分で手入れすることでお得に乗れる可能性もあるでしょう。

カーリースを利用してみたい、もっと知りたいと思ったら、ぜひ大曲タイヤへご相談ください!カーリースについて丁寧にご説明させていただきます。






カーリースの納車期間はどれくらい?

コロナ禍の半導体不足などから、昨今はカーリースでも納車期間が読みにくいケースも。今回は、カーリースの一般的な納車期間や、すぐに車が必要になった時にも対応できる方法を紹介します。

●カーリースの納車期間は一般的にどれくらい?
カーリースの納車期間は、新車を購入した場合と同様で、1〜3ヵ月程度が一般的。
大抵の場合、車種やプランを決めた後に審査を受けますが、審査に通らなかった際は再度車を選び直す時間が必要となります。また、審査に通ってから車を取り寄せるので、さらに時間がかかってしまいます。

●カーリースの納車期間が即日ではない理由
・納車に必要な書類の取得に時間がかかる。
・受注生産方式により納車までに一定の期間が必要…グレードやボディカラー、オプションなど、お客様の選んだ車を発注し生産するため、車の完成を待つ必要がある。
・カーリースにも購入(ローン)するときと同様に審査がある。

●最短4日で納車する方法
納車には一般的に数ヵ月かかる一方、カーリース会社の中には短期納車をうたっているところもあります。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」の中古車リースは、早いものなら最短4日で納車が可能。(対象車種や地域により納車までの日数が異なる可能性があります。)しかも、ラインナップには高年式・低走行距離の車がそろいます。


●中古車ほどではないものの、新車の場合でも購入するより納車期間を縮められる!?
定額カルモくんは、いつでもネットで申込みができるうえに、審査結果も通常翌営業日には判明。カーローンを組むよりもスピーディーに審査が完了します。審査後は、担当のマイカーコンシェルジュのサポートを受けながら車選びや書類手配などをスムーズに進めていくことで、購入するよりも納車を早めることができるでしょう。
現在カーリースで乗っている車の満期や、所有している車の車検など、タイミングが決まっている場合は、期日までに新しい車を用意できるよう計画的に準備を進めましょう。次の車は購入しようかカーリースにしようか迷っているという段階でも、気軽に大曲タイヤへご相談くださいね!






中古車買うならどこで買うべき?


中古車を買うときには、ディーラーや中古車販売店、インターネットの中古車販売サイトなど、いくつかの選択肢があります。購入する前にそれぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

●ディーラー
自動車メーカーと特約店契約を交わしているディーラーでの購入は、品質やサービスが安定していることが大きなメリット。部品も純正品を使用していることから、高い品質を求める方や初心者でも安心して利用できるでしょう。そのため、中古車販売店などに比べると価格が高く感じられることも。扱っているのは同一メーカーのみなので、中古車同士を比較するのは難しいでしょう。

●中古車販売店
ガリバーなどの中古車販売店は、幅広いメーカー、車種がそろっているのがメリット。ディーラーよりも比較的手頃な価格で販売されています。アフターサポートの質は販売店によって異なるため、事前に確認しておく必要があります。

●中古車検索サービス
インターネットで中古車が探せるサービス。24時間いつでも探すことができるので忙しい方にもおすすめです。近くの販売店等に希望している車種がないときにも便利。気に入った車種を扱っている販売店が遠方の場合などには、気軽に実物を見に行くことができなかったり、購入した際に陸送費用がかかったりするというデメリットも。

●中古車提案サービス
車に詳しくない方におすすめのサービス。車種や予算、購入したい地域などの条件を伝えることで、要望に合う候補を選んでくれるサービスです。自分で調べるには数が多すぎてわからない、選ぶ時間がないという方に代わって、ある程度候補をしぼって提案してくれます。

●オークションサイト
中古車は、個人間で売買しているオークションサイトなどで購入することもできます。仲介業者が入らない分、安く購入できることがあります。しかし、購入後に不具合が起きた際の保証がなかったり、名義変更の手続きなどは自身で行わなければいけなかったりと、手間がかかるだけでなくトラブルが生じる可能性も。

【中古車も定額カルモくんで!】

「おトクにマイカー 定額カルモくん 中古車」は、車にかけられる予算に合わせて3~9年のあいだで契約年数を選べるので、カーリースで支払総額を抑えたい方にも月額料金を抑えたい方にもおすすめです。
大手中古車販売店の品質評価基準で4点以上の良質な中古車ばかり、常時5,000台以上をサイトに掲載。全車、故障保証1年と車検2年付きで、安心して乗り始められます。

急いで車が欲しい方は、定額カルモくんの「マッハ納車」がおすすめ。高年式かつ低走行距離の良質な中古車が、最短4日*で自宅に納車されるサービスです。
*対象車種や地域により納車までの日数が異なる可能性があります。

定額カルモくんが気になったら、まず大曲タイヤへご相談ください!月々1万円台からご案内できる新車もありますよ。ご予算に応じて、お客様にぴったりのプランをご提案させていただきます!






イマドキ社会人の車事情。車関連費用のまとめと賢い選び方


春めいてきましたね。先日、卒業証書を持って歩いている高校生を見かけました。もうすぐ新社会人という方もいらっしゃることでしょう。
秋田の通勤には車が必須ですが、購入や維持にはそれなりにお金がかかるので、収入のある社会人であっても、気軽に保有できるものではありません。ここでは、 車にかかる費用などから、社会人にふさわしい車の選び方を見ていきましょう。

新車の購入にかかる費用と支払い方法


新車の購入時には、メーカーや販売業者が提示している車両価格のほかに、各種税金や自賠責保険、リサイクル料、登録費用、車庫証明費用、場合によっては納車費用やディーラーなどへの手数料が必要となります。車庫証明費用や納車費用は、自分で手続きすることで手数料を節約することもできますが、それでも車両価格の20~30%は初期費用として見積もっておく必要があります。
つまり、車両価格が150万円の車なら、180万~200万円ほどの予算を組んでおいたほうが安心ということです。

車は高額な買い物なので、一括で購入できる人はそれほど多くないでしょう。安定的に収入を得ている社会人であればローンが組めるので、まとまったお金がなくても新車を手にすることができます。
ローンには、金融機関のカーローン、カーディーラーローン、自社ローン、買換え時の下取り価格を先に引いた額でローンを組む残価設定ローンなど、いくつかの種類があり、どのローンを組むかによって金利や月々の返済額、総支払額などが変わってきます。
ただし、勤続年数が1年に満たない社会人の場合は、社会的信用度の面からローン会社の審査に通らないかもしれません。一度審査に落ちた人でも、頭金を多めに納めて借入れ額を下げたり、審査に通りやすい勤続年数まで購入を待ったりすればローンを組める可能性があります。

意外とかかる車の維持費

車に乗り続けるためには、それなりの維持費がかかります。おもな車関連の支出項目と支払うタイミングは次のとおりです。
・自動車税(種別割):年1回
・自動車検査登録制度(車検):新車購入から3年目、以降2年に1回
・自動車重量税:新車購入時と車検時
・自動車損害賠償責任保険(自賠責保険):新車購入時と車検時
・任意保険:契約次第
・ガソリン代:使用量に応じて
・駐車場代:契約や使用に応じて
・高速代:使用に応じて
・修理・メンテナンス費用:状況に応じて

車関連の支出額は使用頻度などによって変わってきます。車の購入前に、自分のカーライフを想像して一度シミュレーションしておくと良いでしょう。購入時に税金やガソリン代が安くなる車にするなど、維持費も含めて収入に見合った車を選ぶとともに、毎月の給料やボーナスから各種税金や保険の支払いに向けた積み立てをしておきましょう。

マイカー以外の選択肢がお得なことも


このとおりローンの支払いと維持費とで、毎月それなりの出費が発生します。限られた給料で車を保有するのは、たやすいことではないでしょう。とはいえ、通勤や旅行などで車が必要な場面も多々あるはず。
毎月定額で車に乗れるカーリースなどを利用し、車関連の出費を抑えながら車のある生活を楽しむというのもおすすめです。定額カルモくんなら、初期費用なし、税金やメンテナンス費用も定額にできるので、急な出費にも備えられます。カーリースについて詳しく知りたいと思った方は、ぜひお気軽に大曲タイヤへご相談ください!