【人気車種紹介】ダイハツ ムーヴキャンバス



ムーヴキャンバスはデザイン性と機能性を両立した新感覚のスーパーハイトワゴン。
丸みのある可愛らしいシルエット、随所にこだわりを感じる内外装のデザインが特徴です。両側スライドドアを採用しているほか、収納スペースの多さなど、使いやすさもばっちり。全車に最新の安全運転支援装置を標準装備。多数の先進機能により安全な走行が可能な一台です。

女性や高齢者の方でも安心な軽自動車を探している方、まずは大曲タイヤまでご相談ください!各メーカーの車種を比較し、お客様に最適なカーリースをご提案させていただきます!






新車販売台数速報 2022年5月


2022年5月の新車販売台数ランキング(軽乗用車)を紹介します。

僅差ではあるものの、スズキ スペーシアがホンダ N-BOXを抜いて第1位に。スペーシアだけでなく、ワゴンRやジムニーなどスズキ車が堅調。TOP5には、やはり人気の軽ハイトワゴンが並びました。

軽自動車の購入を考えている方!
定額カルモくんならブランド別の車種の比較も可能なのでディーラー巡りに時間を割く必要がありません。まずは、大曲タイヤにご相談ください。






新車販売台数速報 2022年5月


2022年5月の新車販売台数ランキングを紹介します。
2022年5月の乗用車全体(軽自動車を含む)の販売台数は21万1856台、前年比は81.0%。アウトランダーが好調な三菱だけが前年プラス、他社は軒並み20%以上のダウンとなりました。

軽自動車を除く新車販売台数ランキングの上位3位は、3月のランキングと同じ車種になりました。4位~も顔ぶれはあまり変わりませんが、シエンタがTOP10に食い込むなど、トヨタ車の人気がうかがえます。

車の購入を考えている方!人気の車種に乗りかえたい方!
定額で新車に乗れるカーリースを検討してみてはいかがでしょうか?
まずは、お気軽に大曲タイヤにお問い合わせください!






【人気車種紹介】トヨタ アクア



ハイブリッド専用車として2011年に誕生した「アクア」。ライバル車の多いコンパクトカーの中でも人気の車種で、販売台数ランキングでは上位を維持しています。

クラストップの環境性能を誇り、燃費の良さは軽自動車をしのぐほど。取り回しやすいサイズ感で、運転しやすい車を探している人にもぴったり。コンパクトながら、大人5人が余裕で乗れるスペースが確保され、快適性にも優れた一台です。

燃費の良いコンパクトカーをご検討中の方は、ぜひ大曲タイヤへご相談ください。他メーカーのコンパクトカーとの比較などもできますよ。






カーリースで節税?

カーリースとは、リース会社が購入した車を契約者が月々の料金を支払って借りるサービス。借りるといっても、契約期間中は自社の車と同じように会社の駐車場で管理でき、所有する事業車と同様の感覚で利用できるのが特徴です。今日は、なぜカーリースで節税が期待できるのか解説します。

カーリースは全額経費計上できる

カーリースで節税が期待できる理由は、月額料金をそのまま経費にできるからです。法人や個人事業主が事業用の車を購入した場合、車にかかるすべての費用を経費計上できません。一方、カーリースでは料金内に含まれる税金や車検費用もすべてコミコミで経費にできます。これは節税効果を期待する上で大きなポイントだといえるでしょう。

◇現金一括で事業車を購入した場合は?
減価償却が必要になります。減価償却とは、購入価格が10万円以上で1年間以上使用できる資産を、その資産の法定耐用年数(事業用の新車:6年間 中古車:経過年数などにより異なる)にわたり、毎年分割して経費計上する会計処理のこと。例えば240万円の事業用の新車を一括購入した場合、資産計上し、6年間にわたり毎年40万円ずつ減価償却していきます。このように、購入した年に全額経費計上できないというデメリットがあります。

◇ローンで事業車を購入した場合は?
ローンで購入した場合も、一括で購入した場合と同じく減価償却は可能。ただし、経費として計上できるのは支払い利息のみで、借入金の元金は経費計上することができません。これは、ローンで借り入れたお金が貸借対照表上で負債として分類されるからです。

カーリースのメリット

節税が期待できるほか、このようなメリットもあります。
・頭金が不要
・多くのカーリースは月額料金に保険料も組み込まれている
・契約期間を短くすれば数年おきに新車に乗れる
・契約内容によっては、メンテナンスや事故処理も任せられる
・一般のナンバーが利用できる
※定額カルモくんなら車検やメンテナンス、保険などの費用を料金に含めたプランもご用意。手続きもほぼすべてカーリース会社が行うので事務作業の手間が省けます。

カーリース利用時の注意点

・カーリースは走行距離に制限がある
・基本的に中途解約ができない
※定額カルモくんなら全車走行距離制限なしで、契約満了時に車がもらえるプランもあります!

車両の購入を考えている事業者の皆さん、節税や業務効率化の期待ができるカーリースを検討してみてはいかがでしょうか?まずは、大曲タイヤ【定額カルモくん大仙佐野町店】へお気軽にお問い合わせください。






夏はマイカーでキャンプ!リース車両をキャンピングカーにカスタマイズ?


夏といえば…「キャンプ!」という人もいるのではないでしょうか?
近年のキャンプブームもあり、キャンピングカーの需要は年々増加しているようです。見た目は普通でアウトドアと普段使いの両立もばっちりなキャンピングカーや、運転しやすい軽のキャンピングカーもあるそう。内装も、車中泊の寝心地重視のものや木材を使っておしゃれに仕上げたものまで様々。
さらにキャンピングカーは遊びだけではなく、災害時にも活用できるとの声も。屋根にソーラーパネルを装備した車もあるようです。


自分好みのキャンピングカーが欲しいと思った方!定額カルモくんのカーリースなら、国産全メーカー・全車種取扱。もらえるオプションをつけると、カスタマイズも可能です。もらえるオプションはその名のとおり、契約終了後に車の返却の必要がなく、カスタマイズした車をそのままもらえますよ。
気になった方はぜひ、大曲タイヤまでお問い合わせください!






【人気車種紹介】ホンダ フィット



5ドアハッチバックタイプのコンパクトカー。コンパクトなボディサイズながら後席や荷室が広くなっています。使いやすさのほか、視界の良さや座り心地の良いシートも魅力的なフィット。

「BASIC」「HOME」「NESS」「CROSSTAR」「LUXE」の5つのグレードに、「Modulo X」を加えた6つを展開。ライフスタイルや好みにフィットした一台を選べますよ。

燃費や安全性に優れた心地よいコンパクトカーに乗りかえたいと考えている方、ぜひ大曲タイヤへお問い合わせください!






燃費の良い軽自動車ランキング

車の燃費には、測定の基準や方法が異なる「カタログ燃費」と「実燃費」の2種類あります。今日はこの2種類のランキングを紹介します!

・カタログ燃費
自動車メーカーが所定の審査基準に応じて測定した公式な燃費のこと。同一基準のもとで計測しているので、車種同士の燃費を比較するときに役立ちます。

・実燃費
実際の運転を基に測定した燃費のこと。そのため、利用環境に近い条件下で計測されたデータであれば、カタログ燃費よりも現実的な燃費を知ることができます。実燃費は測定時の環境や走り方、エアコンやライトといった電装品や周辺機器の使用状況などによって数値に差が出ます。実燃費を見る際は、測定時の条件も確認しておきましょう。

◆軽自動車のカタログ燃費ランキングTOP5
1位 スズキ「アルト」
マツダ「キャロル」
2位 スズキ「ワゴンR」
マツダ「フレア」
スズキ「アルトラパン」
3位 スズキ「ワゴンRスマイル」
4位 トヨタ「ピクシスエポック」
スバル「プレオプラス」
ダイハツ「ミライース」
スズキ「ハスラー」
マツダ「フレアクロスオーバー」
5位 ホンダ「N-WGN」

◆軽自動車の実燃費ランキングTOP10
1位 スズキ「アルト」
2位 ダイハツ「ミライース」
3位 スバル「プレオプラス」
4位 マツダ「フレアクロスオーバー」
5位 スズキ「アルト ラパン」
6位 日産「デイズ」
7位 スズキ「ワゴンR」
8位 ダイハツ「ミラトコット」
9位 スバル「ステラ」
10位 スズキ「ハスラー」

どちらのランキングでも1位に輝いたスズキ「アルト」。ベーシックで親しみやすいエクステリアでありながら、安全性能も充実した1台です。定額カルモくんなら月額14,000円台~で新車の「アルト」に乗れますよ!詳しくは、大曲タイヤまで。






残価設定ローンって本当に大丈夫?


毎月の返済額の安さが注目される残価設定ローン。本当にお得なのでしょうか?
今日は残価設定ローンのメリット、デメリットを説明します。

 

残価設定ローン(残価設定型クレジット)とは

車の購入方法のひとつで、契約時に契約終了時の残価を設定して最終回の返済に据え置き、残りの金額を分割で返済するものです。「残価」とはローン契約満了時の車の残存価格、いわゆる下取り価格のこと。月々の負担が抑えられるのが特徴ですが、金利はカーローンと比べて高めで、据え置かれる残価も含めた車両価格すべてにかかります。ローン最終回の支払い時に、残価を支払って車をもらうか、残価を支払わずに車を返却、新たに契約を交わして乗り換えるなどを選択します。期間を定めて新車に乗り換えるには有効ですが、マイカーを手に入れる方法としては割高です。

 

残価設定ローンのメリット

① 毎月の支払額が抑えられる
同じ車を購入する場合でも、残価設定ローンはフルローンに比べて毎月の支払額を安く抑えることができます。
② 数年おきに新車に乗り換えられる
残価設定ローンは購入時点で乗換えの時期が設定され、返却すれば手間もかからないため短期間でスムーズに乗り換えられます。
③ 売却時の市場価格で悩む必要がない
車の購入時にあらかじめ残価を設定するため、一定の買取価格が保証されているのと同じ状態です。市場価格の上下に悩まされることがありません。

残価設定ローンのデメリット

① 走行距離制限がある
車の価値を保つため、走行距離の制限があります。
② 追加費用のリスクが高い
制限距離をオーバーしたり、事故などで車に傷やへこみを作ってしまったりすると、契約満了時に残価との差額を請求されることがあります。
③車を返却もしくは残価精算しなくてはいけない
契約終了時には、車を返却して別の車種に乗換え、もしくは一括で買い取らなくてはいけません。
④車を乗り換える場合、原則として同じメーカーの車種となる
原則として購入した販売店に車を返却し、新たな車を選びます。ほかのメーカーの車に乗り換える際は、残価を一括精算する必要があります。

 

残価設定ローンがおすすめの方

①新車にこだわりがある方
短期間で次々に新車に乗り換えることを前提とした残価設定ローン。新車が好きで、常に新しい車に乗りたいと考える方にとっては最適でしょう。
②乗り換え時に手間をかけたくない方
車の乗り換えの際、下取りか売却かを選んだり、複数の買取業者の見積りを取る手間がなく、車の返却から乗り換える車の購入、新たなローンの手続きまでを販売店の担当者に任せられます。
③車を利用する期間が決まっている方
単身赴任中だけ車が必要な場合や、子供の手が離れるまでの数年間は大きな車を利用して、その後は小回りの利く車に乗り換えるなどの方法にも向いています。

残価設定ローンはおすすめでない方

①十分な貯蓄がある方
残価設定ローンは金利手数料が大きくなるので、十分な余裕資金がある場合は一括購入がお得です。
②ロングドライブが多い方
制限距離を超えてしまう可能性があるため、差額を請求されるリスクがあります。
③運転が苦手な方
事故やトラブルで車に傷を付けてしまった場合、残価との差額を負担しなければなりません。
④長期的なコストを抑えたい方
同じ車に長く乗り続けたい場合は一般的なローンを利用するほうがコストを抑えられます。

 

【月々の支払額を抑える残価設定サービス】
月々の出費を抑えて新車に乗る方法は残価設定ローンだけではありません。同じく残価を設定してお得に新車に乗れる方法に、カーリースがあります。カーリースの月額料金には、自動車税や車検時の法定費用など、車に乗る上で欠かせない維持費が含まれています。頭金も不要なので、貯金が0円でも車が手に入ります。また、金利という概念がないので、残価設定ローンのように高い利息負担もありません。
さらに、定額カルモくんなら契約終了時に追加精算のないクローズドエンド方式なので安心です。契約期間は最短1年~11年まで。ライフプランに合わせて好きな期間で契約できます。長期契約で同じ車に乗り続ければ、毎月の利用料金も安くなるので少ない予算でも希望の車に手が届きやすいでしょう。契約満了時に追加費用なしで車をもらえるプランもあります。

カーリースについてもっと知りたいと思った方は、お気軽に大曲タイヤ【定額カルモくん大仙佐野町店】へお問い合わせください!






【人気車種紹介】ダイハツ ミラトコット



女子受けばっちりの可愛らしいミラトコット。見た目だけでなく、軽自動車の本質である低燃費、低価格に加え、安全・安心を追求した一台です。

水平基調の外観は女性だけでなく、幅広い年齢層のユーザーに優しいデザインで、サイズ感が掴みやすいのもポイント。死角を減らす工夫がされ、運転席の視界もばっちりです。モニター・センサー装備で車庫入れや縦列駐車もアシストしてくれますよ。

初めての車を探している方、運転が少し不安で乗り換えを考えている方、ぜひ大曲タイヤまでご相談ください!お客様に最適なカーリースをご案内させていただきます。